初心者専用パソコン相談掲示板

過去ログNo.0226

古いページ  新しいページ  目次  掲示板へ戻る

 

[1910]

JAVA  投稿者:むっちゃん  投稿日:2005/05/09(月) 21:26:09

WINDOWS XP のIE6のSP2を使用しています。
セキュリティソフトは使用していません。
JAVAの設定は「インターネットオプション」⇒「セキュリティの設定」⇒「スクリプト」⇒「アクティブスクリプト」有効にするにて設定しているのですが、あるサイトを開くと、ブラウザ左最下部に「ページでエラーが発生しました」と表示されてしまいます。そこをダブルクリックしてエラー内容を見ると「エラー:構文エラーです」とありました。問い合わせたところ、JAVAの設定が有効になっていないのではないかとかセキュリティソフトが干渉しているのではとか回答がありました。これを解決する方法はないのでしょうか?
ご教授いただけませんか?


あるサイトを開くと、ブラウザ左最下部に「ページでエラーが発生しました」と表示されてしまいます 投稿者:せんむ  投稿日:2005/05/09(月) 23:07:29 [HOME]

タイトルは正確に書いてください。

JAVAスクリプトのことだと思います。
JAVAとJAVAスクリプトは別物です。

エラーが表示されてもHPはきちんと見られるのではありませんか?

「構文エラー」とはHP作成者が記述しているJAVAスクリプトにエラーがある
という意味です。
これは閲覧者にはどうしようもないことですので無視するしかありません。

最下部(ステータスバー)に、このようなエラー表示がでても問題ありません。

念のため下記を確認してみてください。

「インターネットオプション」→「詳細設定」タブで
「スクリプトのエラーごとに通知を表示する」にチェックがあれば外す。
「スクリプトのデバッグを使用しない」にチェックがなければ入れる。

TOP 

[1909]

CD-RWを認識できない  投稿者:もみじ  投稿日:2005/05/09(月) 20:54:25

こんにちは。

今まで、イラストなどのファイルを、CD-RWに保存してきました。今回、パソコンを買いかえたため(Me→XP)、バックアップデータをCD-RWに保存しました。
新しいパソコンにデータを移そうとしたのですが、CDを入れると、
「Adaptec セットアップウィザード」というメッセージが出ます。

とりあえず「はい」をクリック

「Adaptec UDF Reader 
このセットアップウィザードを表示したい言語を選択してください」
「日本語」と出てたので、次へ進むと、
「Adaptec セットアップウィザードにようこそ。
このリーダは、Windows 95/Windows NTでマルチリード CD-ROM/DVD-ROMドライブを、UDFでフォーマットされたCD-RWディスクを読みこめるようにします。
「インストール」をクリックすると、開始します。」
というメッセージが出ます。
で、インストールが終わると、再起動するんですが、やはりCDは開けません…。

友人に聞いてみたところ、互換性の問題とのことで、違うパソコンからパソコンへ使用する場合は、CD-Rの方がいいとのことでした。「もう一度CD-Rに移してみ
たら?」といわれたのですが、古いパソコンはもう初期化してしまったため、データが残っていません。
古いパソコンにCD-RWを入れて、データをコピーしてCD-Rに移しなおそうとしたんですが、古いパソコンのほうでも、上で書いたようなメッセージが出てしまいます。

CD-RWには、お気に入りや、ホームページのファイルも入っているため、どうにか読み取れるようにしたいのですが…。

どなたかアドバイスお願いします。

機種
(古いもの)
富士通FMV WindowsMe C6/86L
(新しいもの)
富士通FMV WindowsXP CE70K7



Re: CD-RWを認識できない 投稿者:おじさん10  投稿日:2005/05/09(月) 21:50:08

1850] CD-Rのデータが消えた  投稿者:わったん  投稿日:2005/04/19(火) 17:18:10

に似ているような。

しばらく、そのCD-RWを使用しないでください。
1(古いもの) 富士通FMV WindowsMe C6/86L に元々入っていたCD書き込みソフト(Adaptec)をインストールしてみる。
2上の書き込みソフトをアップデートする。
3CD-RWを入れて認識するか確認して、認識していれば古いもののHDDにコピーする。
4HDDから書き込みソフトを使いCD-Rに焼き(ISO形式ファイルで焼く大抵のWindows CD-ROMで読み込める)。
5出来上がったCDを新しいものに入れてみる。

挑戦しましょう。


Re: CD-RWを認識できない 投稿者:せんむ  投稿日:2005/05/09(月) 23:11:55 [HOME]

該当のCD-RWを読み込むためには、作成したときと同じソフトが必要になります。
おじさん10 さんのレスのように実行してみてください。

たぶん、パケットライトで書き込んだのだと思います。
パケットライトやCD-RWは同じPCで復元するためのバックアップするのにはいいですが
互換性は高くありませんので、他のPCにデータを移すためには向きません。

他のPCでも間違いなく読めるようにするには
CD-Rにディスクアトワンス(追記書き込み不可)で保存しましょう。


Re: CD-RWを認識できない 投稿者:もみじ  投稿日:2005/05/14(土) 20:09:36

おじさん10さん、せんむさん、アドバイスありがとうございます。

CD-RWへの書き込みは、「Easy CDクリエーター」というソフトで書き込まれたと思うのですが…。

>1(古いもの) 富士通FMV WindowsMe C6/86L に元々入>っていたCD書き込みソフト(Adaptec)をインストールして>みる。
>2上の書き込みソフトをアップデートする。

これは、新しいパソコンに、ということですよね??
ネット上でダウンロードできるのでしょうか?


Re: CD-RWを認識できない 投稿者:せんむ  投稿日:2005/05/14(土) 20:39:57 [HOME]

書き込みソフトの書き込み方法に2種類あります。
「Easy CD Creator」の場合は「Direct CD」というプログラムが含まれています。
これはパケットライティングソフトといいます。
これで書き込んだ場合、同じソフトがないと読めません。

一番確実だと思われる方法は、おじさん10さんのレスにある方法です。

新しいPCは使わずに古いほうのPCで実行してみてください。

CD-RWに書き込むのに使ったソフトを古いほうのPCにインストールし
できればアップデートして
該当のCD-RWを読み込んでみてください。

読み込むことができれば、内容をHDDにコピーして
今度はCD-Rを使ってディスクアトワンスで書き込みます。
ディスクアトワンスとは「追記書き込み不可能にする」とか
「互換性を重視する」というようなコメントがでる書き込み方法がこれです。

これで書き込んだCD-Rならば、特別なソフトがなくても
CD-ROMドライブのあるPCなら読めます。


Re: CD-RWを認識できない 投稿者:もみじ  投稿日:2005/05/16(月) 23:33:37

データ、復旧できました!アドバイスありがとうございました。

これから、データ保存はCD-Rにするようにします…。


Re: CD-RWを認識できない 投稿者:せんむ  投稿日:2005/05/17(火) 10:11:19 [HOME]

解決してよかったです。

通常の定期的なバックアップは同じPCで読み書きしますし
WordやExcelなどで作成したファイルは同じファイル名でも
上書きされたり編集されたりして内容が毎回変わりますので
書き換え可能なCD-RWが便利だと思います。

しかし、PCを交換するなど、データを移行したりする場合は
CD-Rでディスクアトワンスで書き込むのが互換性が高いのでおすすめです。

特にデジカメデータのオリジナルのファイルなどは
二度と同じものは作成(撮影)できませんので
CD-Rに保存するのがいいと思います。

また、新しいPCにDVD-RAMが使えるドライブが搭載されていれば
通常のバックアップはDVD-RAMも便利です。
Windows XPならば標準でDVD-RAMに対応していますので
特別なソフトは不要ですぐに使えます。

DVD-RAMは容量は約4.7GB(CD-Rの約6倍)でフロッピーのような感覚で
読み書き(もちろん書き換えも可能)ができます。
ただし、メディアがちょっと高いですが・・・。

なお、DVDには規格がいくつかありますので注意してください。
DVD-R/W、DVD+R/RW、DVD-RAM、さらにR/Wには+と−の
DL(デュアルレイヤー、ダブルレイヤー=2層式)があります。

最近のPCであれば1台のドライブで多くの規格に対応していると思いますが
使えるメディアに注意してください。

TOP 

[1908]

拡張スロットによりLANの口を拡張できるのか?  投稿者:take  投稿日:2005/05/09(月) 00:27:08

■拡張スロットによりLANの口を拡張できる
のかどうか知りたくて質問を致します。

現在、デスクトップマシンがあり、
LANがオンボードでついております。

LANの口が二つ欲しいのですが、
どのようにすればよいのでしょうか?

マシンの説明書には以下の通りです。

拡張スロット(空き) ADDカードコネクタ(AGPではありません) ×1(1)、PCI ×2(2)

PCI ×2 によって、LANの口を拡張できるのでしょうか?


Re: 拡張スロットによりLANの口を拡張できるのか? 投稿者:せんむ  投稿日:2005/05/09(月) 00:37:13 [HOME]

「LANの口」とはLANコネクタ(LANアダプタ)のことでしょうか?

最近はオンボードチップのLANアダプタが多いですが
今まではPCIスロットにLANカードを増設するのが普通でした。

デスクトップPCでPCIスロットがあいていれば
LANカード(LANアダプタ、LANボードとも言います)を増設できます。

オンボードのLANアダプタがあるのであれば
LANカードを1枚増設するだけでいいと思います。
10/100BASE-Tならば1000〜2000円程度で買えます。


Re: 拡張スロットによりLANの口を拡張できるのか? 投稿者:ネットサーファー  投稿日:2005/05/09(月) 07:37:12

同一PCに2つのLANカードを使うと言う意図が不明なのですが、LANネットワーク構築であるならばスイッチングハブというもので分配するほうが便利かと思います。
無線LANでしたらアクセスポイント(親機)に付属で有線ハブがある機種もありますし、クライアント(子機)による構築も出来ると思います。

下記サイトなどが詳細なLAN構築について書かれていますので参考にされてはどうでしょうか?

家庭内LANことはじめ
http://kotohazime.fc2web.com/

TOP 

[1907]

キーボードの種類の違いについて  投稿者:Haru  投稿日:2005/05/08(日) 21:25:04

Owltechのキーボード(OWL-KB106)を使用しております。

このキーボードには、Deleteキーがないのですが、あるのとないのとではどちらが普通なのでしょうか?

私が持っている他のキーボードでは、
SysRqと同じキーにDeleteキーが
割り当てられております。



Re: キーボードの種類の違いについて 投稿者:せんむ  投稿日:2005/05/08(日) 22:49:19 [HOME]

これですか?

http://www.owltech.co.jp/products/keyboard/swedx106/kb106.html

コンパクトキーボードのようですね。

DELキーはあるのが普通だと思います。
これがないキーボードは見たことがありませんが
なにかのキーと併用していないでしょうか。


Re: キーボードの種類の違いについて 投稿者:Haru  投稿日:2005/05/09(月) 00:21:14

Deleteキーが単独でありました。

Deleteキーの位置が違うのは、コンパクトキーボード
だからなのでしょうか?
他のキーボードも見てみます。


Re: キーボードの種類の違いについて 投稿者:せんむ  投稿日:2005/05/09(月) 00:39:30 [HOME]

ノートPCほどではありませんが、
コンパクトキーボードは狭い範囲にキーを詰め込みますので
通常のフルキーボードとは配置が違っていたり
ファンクションキーで機能を併用したりすることがあります。


Re: キーボードの種類の違いについて 投稿者:ネットサーファー  投稿日:2005/05/09(月) 01:40:45

下記URLで基本的なJIS配列についての解説など、キーボードの文字配列が何故こうなっているのかなどの経緯も参考になると思います。
http://www.ykanda.jp/input/jis/jis.htm

その他各メーカーによってショートカットの特殊なものなどが付加されているものが所謂メーカーPCなどでの純正品としてあるわけです。

余談になりますが、キーのFとJの部分に突起があると思います。
これに両手の人差し指を当てて指を広げた状態での自然なキー操作をマスターするのがブラインドタッチの基本でもあります。

TOP 

[1906]

ノートンliveupdateエラー(1回プロキシ接続で実行すると、それ以降非プロキシ環境ではエラーになる)  投稿者:福井   投稿日:2005/05/08(日) 21:13:56

タイトルが長くなってしまい、すいません。
ノートン LiveUpdateを、1回プロキシ接続環境で実行して以来、非プロキシ接続環境では、”更新リストを取り込めません”というエラーで更新できなくなってしまいました。対応方法ご存知の方、いらっしゃいませんか?(プロキシ接続環境では、更新可能です)ノートンに質問すればいいのですが、現在中国長期出張中で、ユーザー登録手続きができず、質問もできない状況です。


ノートンLive updateをプロキシ経由で実行したら、次回からプロキシを使わないとエラーになってしまう 投稿者:せんむ  投稿日:2005/05/08(日) 22:59:54 [HOME]

少しぐらいタイトルが長いのは問題ありませんが半角カタカナは使わないでください。

こちらは参考になりませんか。

エラー: 「LU1814: LiveUpdate が更新リストを取り込めませんでした。...」

エラー: 「LU1813: プロキシまたはホストの権限の確認が正しくありません...」

シマンテックのサポートページです。

http://www.symantec.com/region/jp/techsupp/index.html


Re: ノートンLive updateをプロキシ経由で実行したら、次回からプロキシを使わないとエラーになってしまう 投稿者:福井  投稿日:2005/05/08(日) 23:25:38

ご回答ありがとうございます。
ファイアウォールが、邪魔をしていたようです。
無事接続できました。

TOP 

[1904]

ワンクリック詐欺について  投稿者:2911  投稿日:2005/05/07(土) 23:17:03

ワンクリック詐欺でメールでの請求やハガキでの請求がくるって書かれてあったんですが、住所や、アドレスなど、教えなくても、請求はくるのでしょうか? また、IPアドレスで、メールアドレスが、わかるんですか??


Re: ワンクリック詐欺について 投稿者:せんむ  投稿日:2005/05/07(土) 23:47:25 [HOME]

> ワンクリック詐欺でメールでの請求やハガキでの請求がくるって
> 書かれてあったんですが・・・

どこに書いてありましたか?
自分で名前や住所を書かなければこないと思いますが・・・。

IPアドレスだけではメールアドレスはわかりません。
わかるのはプロバイダの名前ぐらいです。


Re: ワンクリック詐欺について 投稿者:せんむ  投稿日:2005/05/08(日) 11:10:50 [HOME]

関連した投稿は新規ではなく、レスするようにお願いします。
該当の記事は下記にコピーして削除します。

---ここから------------------------------------------

[1905] ワンクリック詐欺について  投稿者:2911  投稿日:2005/05/08(日) 10:05:19 [HOME] [返信]
このサイトで、なぜメールアドレスもおしえてないのに、請求がくるのか、わかりました、せんむさんどうもありがとうございました。

---ここまで------------------------------------------



Re: ワンクリック詐欺について 投稿者:せんむ  投稿日:2005/05/08(日) 11:18:32 [HOME]

なお、メールアドレスを教えてなくても
怪しいメールが送られてくることがあります。
これは掲示板などから拾ってきたか
どこかに書いた情報が流出した可能性がありますが
aからZまでアルファベットを適当にランダムに並べて作成した
メールアドレスで送られたメールの場合もあります。
いずれにしろ、身に覚えのないメールには
絶対に返信しないことです。
返信すると、そのメールアドレスが使われていることがわかり
価値あるリストとして売買されて
さらに迷惑メールが増えることになります。

ここも含めて、掲示板には必要なとき以外は
メールアドレスは書かないほうが安心です。
誰が見ているかわかりませんし、
メールアドレスを収集するロボットプログラムがあるからです。

TOP 

[1903]

MS-DOSプロンプトについて  投稿者:きょむ  投稿日:2005/05/07(土) 18:13:10

抽象的な質問なのですがMS-DOSプロンプトの使い方がわかりません。そもそも、MS-DOSプロンプトというのも名前を知ったばかりでどういった物かも具体的にわかりません。
とりあえずMS-DOSプロンプトで拡張子exeのファイルを起動したいです。
ご存知の人がいらっしゃったら教えてください。
ちなみにOSはXPです。
よろしくお願いします。


Re: MS-DOSプロンプトについて 投稿者:せんむ  投稿日:2005/05/07(土) 23:53:39 [HOME]

グーグルで「MS-DOSプロンプト」で検索すればたくさんヒットします。
たとえば、このあたり

コマンドプロンプトを使ってみよう!
http://ykr414.com/dos/

MS-DOSプロンプトの使い方
http://www.denen.org/prog/dos.html

MS-DOSでなにがしたいのですか?
拡張子.exeは実行ファイルです。
ファイルのあるディレクトリに移動して
プロンプトの後にファイル名を入力、エンターを押せば実行されます。

TOP 

[1902]

winXPの読み込みがループ立ち上がらない場合。  投稿者:まさ  投稿日:2005/05/07(土) 16:59:53

型番FMV BIBLO NB70E、使用OS winXP home
以前書き込みをさせていただいたのですが、やっと何故か電源が入るようになり普通にパソコンを起動したところ、winXPの読み込みが異常に長く終ったと思うと画面が暗くなり(モニターは点いています)終了も出来なくなりそのまま放って置くと、またXPの読み込みが開始されループで埒があきません、セーフモードも同様で立ち上げる事が出来ません、何か良い方法は無いものでしょうか?
稀にキーボードがおかしいと電源を入れた直後に出る画面でエラーが出てキーボードが例えばバイオの画面にして左を押すと選択(エンターと同じ扱い)になったり普通に出来たりします、何か試す事の出来る手段はありませんでしょうか?



Re: winXPの読み込みがループ立ち上がらない場合。 投稿者:まさ  投稿日:2005/05/07(土) 17:09:00

書き込み内容の追記です。
何故このような事が起きたのかまったくの不明です、分かれば良かったのですが申し訳ありません、この情報だけで出来る事はありますでしょうか?大変難しいとは思いますがご教授の程よろしくお願いいたします。


Re: winXPの読み込みがループ立ち上がらない場合。 投稿者:せんむ  投稿日:2005/05/08(日) 00:04:41 [HOME]

再起動を繰り返すのであればウィルスに感染した可能性もありますが
残念ながら、はっきりした原因は思いつきません。

なんとか動作するのであれば、早いうちにバックアップをして
リカバリーするか、どうしても直らない場合は
メーカーに修理を依頼したほうがいいのではないかと思います。


Re: winXPの読み込みがループ立ち上がらない場合。 投稿者:まさ  投稿日:2005/05/08(日) 15:00:09

読み込みまでそれ以上先に進む事が出来ないのですが、バックアップを取る事は可能なのでしょうか?
データだけでも保存したいのですが、ノートパソコンを壊さず他のパソコン(ノート)に移すことは可能でしょうか?


Re: winXPの読み込みがループ立ち上がらない場合。 投稿者:せんむ  投稿日:2005/05/08(日) 15:50:05 [HOME]

起動しないのであれば、そのままではバックアップは無理だと思います。

1.HDDを取り外す
2.他のデスクトップPCのスレーブに接続する
 IDEの変換コネクタが必要です
3.ノートPCのHDDのデータをデスクトップPCのHDDにコピーする

HDD本体が故障していなければ、そので内容が読めると思います。

デスクトップPCがない場合は
ノート用の2.5インチUSB外付けケースを買って
取り外したHDDをいれて外付けHDDにすれば
ノートPCでもデータを救出できると思います。

ただし、HDDを取り外すなど蓋をあけると保障が効かなくなる
かもしれませんので事前に確認して下さい。


Re: winXPの読み込みがループ立ち上がらない場合。 投稿者:まさ  投稿日:2005/05/08(日) 16:08:36

ありがとうございます、近いうちに試してみようと思います。
蓋というのはメモリ交換の際に空ける蓋の事で開けたらHDDは空けたことの無い初心者でもすぐに分かり簡単に外す事が出来ますでしょうか?
また外付けのHDDにする場合特に何もせずにUSBに差し込んでしまってよいのでしょうか?

分かりやすいご教授本当にありがとうございます。



Re: winXPの読み込みがループ立ち上がらない場合。 投稿者:せんむ  投稿日:2005/05/08(日) 17:16:35 [HOME]

ノートPCの場合は、たとえ同じメーカーであっても
機種によってHDDの取り外し方が違います。
ネジを一本はずすだけの簡単な場合もありますし
キーボードまで取り外さないとHDDが見えないような場合もあります。

外付けHDDにする場合、USBタイプのケースであれば
ケースのコネクタにHDDを接続してケースに入れるだけです。
外付けHDDを接続するPCがWindows XPならば
特別な設定をしないでもリムーバブルディスクとして認識されます。
詳しくはケースの説明書を読んでください。

なお、HDDを取り外すなどのことは自己責任で実行してください。


Re: winXPの読み込みがループ立ち上がらない場合。 投稿者:まさ  投稿日:2005/05/08(日) 17:36:15

ありがとうございます、知人に話してやってみます。
HDDを取り外しデータを移行した後にHDDを元のノートにに戻す事は可能なのでしょうか?
それが出来ればHDDが破損している状況は仕方ないとして元に戻した後リカバリディスクを使用して初期化して再使用できるのでとてもありがたいです。



Re: winXPの読み込みがループ立ち上がらない場合。 投稿者:ネットサーファー  投稿日:2005/05/08(日) 19:59:46

こちらのコンテンツも参考にして見て下さい。

富士通のパソコン FMVのサポート情報 - AzbyClub : 富士通
http://azby.fmworld.net/support/index.html


Re: winXPの読み込みがループ立ち上がらない場合。 投稿者:まさ  投稿日:2005/05/08(日) 20:29:56

ネットサーファーさんありがとうございます、一応調べて見てはみたのですが該当する症状が無くセーフモードでも立ち上がらないので出来ませんでした。
明日また富士通に電話してみようと思います。



Re: winXPの読み込みがループ立ち上がらない場合。 投稿者:せんむ  投稿日:2005/05/08(日) 23:03:53 [HOME]

データを他のPCのHDDに保存(バックアップ)してあれば
それをCD-Rに焼いたり、LAN経由などの方法で元のPCに戻すことができます。


Re: winXPの読み込みがループ立ち上がらない場合。 投稿者:まさ  投稿日:2005/05/08(日) 23:10:42

外したHDDを元のノートパソコンに戻して正常に動作するかという質問だったのですが元のPCにデータを戻す事が出来るということなので大丈夫なようですね、ありがとうございます。
毎回の相談きちんとお答え頂き本当にありがとうございます。


Re: winXPの読み込みがループ立ち上がらない場合。 投稿者:せんむ  投稿日:2005/05/09(月) 00:05:59 [HOME]

> 外したHDDを元のノートパソコンに戻して
> 正常に動作するかという質問だったのですが・・・

失礼しました。
読み違えました。

そのHDDが故障していなければ
元のノートPCに戻せば正常に動作するはずです。

万一、HDDが故障していれば交換することになる思います。
HDDの故障でなければWindowsの不調の可能性がありますので
リカバリーで直るかもしれません。

いずれにしろ、データはしっかりとバックアップしてください。

ただし、他のPCに接続したときにシステムその他はいじってはいけません。
データをコピーするだけです。


Re: winXPの読み込みがループ立ち上がらない場合。 投稿者:まさ  投稿日:2005/05/09(月) 08:46:34

ありがとうございます。
データをコピーする際にプログラムやウインドウズのファイルをコピーして他のノートに移した場合移した先のパソコンに何か弊害はありますでしょうか?
HDDが壊れていた場合交換はスムーズにノートでも行う事は容易に出来るのでしょうか?
とりあえず必要なデータさえ後は元のパソコンにHDDを戻してリカバリをかけてみます、わざわざレスありがとうございます。


Re: winXPの読み込みがループ立ち上がらない場合。 投稿者:せんむ  投稿日:2005/05/09(月) 11:09:07 [HOME]

プログラムやシステムを単純にコピーするのはやめたほうが無難です。
データのみをバックアップすることをおすすめします。

HDDを交換した場合はWindowsを再インストール(またはリカバリー)し
プログラムをインストールした上でデータを戻すのが無難です。

WindowsXPにはバックアップ機能がありますが
正常に起動しないのでは使えないと思いますので
どうしても、というのならばバックアップソフトを使ってください。
ただし、正常に起動しない状態でシステムをバックアップしても
復元したときに不具合も復元してしまうことになる可能性があります。

HDDの交換はデスクトップは簡単ですが
ノートPCの場合は機種によってかなり違います。
簡単なものもあれば難しいものもありますので一概には言えません。
心配であればメーカーに依頼してください。

まずはデータをバックアップしてリカバリーしてみてください。


Re: winXPの読み込みがループ立ち上がらない場合。 投稿者:まさ  投稿日:2005/05/11(水) 19:12:14

結果報告いたします。
ノート用の2.5インチUSB外付けケースを買って取り外したHDDをいれて外付けHDDにしてノートPCに繋げた所ほとんどのデータは生きており無事に保存する事が出来ました。
元々のパソコンにHDDを元に戻してみてリカバリをかけたところ正常にリカバリはかかったのですが、立ち上げは出来ませんでした、メーカーに修理を依頼します。
データだけでも取り出すことが出来て本人も喜んでいました、本当にありがとうございました。


Re: winXPの読み込みがループ立ち上がらない場合。 投稿者:せんむ  投稿日:2005/05/14(土) 20:47:32 [HOME]

データを救出できてよかったです。

リカバリーが成功しても起動しない、ということは
HDD以外の場所のトラブルかもしれませんね。

あるいはHDDの特定の場所に修復不可能なエラーや傷など
なんらかのトラブルがあるのかもしれません。
HDDは消耗品と考えたほうがいいです。

TOP 

[1901]

DVD−RWに書きこみをするメリット  投稿者:Haru  投稿日:2005/05/06(金) 10:46:09

DVD−RWに書きこみをするメリットを教えて頂けないでしょうか。

現在、拡張子がrm,wmv等の種類のファイルがあります。
CD-RWに保存しております。しかし、すぐに
ファイルサイズがいっぱいになってしまうので
他の電子媒体に保存しようと考えております。そこで、
ファイルをDVD−RWに保存する事を検討しております。

■ファイルをDVD−RWに保存するメリットが
ありましたら教えて下さい。

DVD−RWに関してよく分からない点は以下の通りです。

・mpeg以外のファイルは保存できるのか
・どのくらいのサイズのファイルが書きこみができるのか

以上よろしくお願い致します。


Re: DVD−RWに書きこみをするメリット 投稿者:せんむ  投稿日:2005/05/06(金) 11:30:28 [HOME]

>・mpeg以外のファイルは保存できるのか

基本的にPCで扱えるファイルはすべて保存できます。


>・どのくらいのサイズのファイルが書きこみができるのか

DVDは4.7GBです。
つまりCD-R約6枚分の容量があります。

ただし、DVDの容量は(CD-RやHDDもそうですが)
製品に書かれている容量とWindows上の容量では少しちがいます。
これは計算上の問題です。

製品メーカーでは1GBを1000MBで計算しますが
Windowsは1GBを1024MBで計算しますので
容量4.7GBと書かれたDVDであっても
保存できるWindows上のファイルは約4.37GBになります。

これは間違いでもなく、ウソでもありません。
仕様上の違い、と考えてください。

なお、DVDには規格がたくさんあります。
DVD-R、DVD+Rは書き込みのみで書き換えはできません。
DVD-RW、DVD+RWは書き換えが可能です。
両方とも書き込みソフトが必要ですがメディアは安価です。

DVD-RAMは特別なソフトが不要でフロッピーディスクのように使えます。
ただし、メディアがやや高価です。

最近のドライブであれば、すべての規格に対応していると思いますが
それぞれメディア(ディスク)が違いますので注意してください。
また動画を保存して家庭用のDVDプレーヤーで再生する場合
プレーヤーがどのメディアを使うのかを確認するといいと思います。
DVDは見た目は同じでも互換性がありませんので注意してください。


ハードウェアの容量の計算方法の違い 投稿者:せんむ  投稿日:2005/05/06(金) 11:58:55 [HOME]

【おまけ】

単位の名称はKB、MB、GBと同じものを使っていますが
実際の容量は違いますのでまぎらわしいですね。

通常の計算方法
1KB=1,000B
1MB=1,000KB=1,000,000B
1GB=1,000MB=1,000,000,000B

Windows上の計算(表現)方法
Windows上の1KB=通常の1,024B
Windows上の1MB=通常の1,024KB=(1,024×1,024)KB
Windows上の1GB=通常の1,024MB=(1,024×1,024×1,024)B

Windows上での1KBは通常の計算方法の1024KBになります。
通常の計算の1KBはWindows上では(1÷1024)KBとなります。

つまり通常の1GBはWindows上では
1÷1024÷1024÷1024
約0.93GB となります。

たとえば100GBのHDDはWindows上では約93GBと表示されるわけです。

どうしてこんな面倒なことをするのかというと
人間は10進数のほうが計算しやすいですが
Windowsのようなコンピュータは2進数を使いますので
1000=10の3乗 よりも
1024=2の10乗 のほうが扱いやすいからです。

メモリの容量もこの数字ですね。

16MB=2の4乗
32MB=2の5乗
64MB=2の6乗
128MB=2の7乗
256MB=2の8乗
512MB=2の9乗
1024MB=2の10乗


Re: DVD−RWに書きこみをするメリット 投稿者:Haru  投稿日:2005/05/07(土) 01:10:59

せんむ様ご丁寧な説明有難うございました。

DVD−RWを是非使用してみたいと思います。


Re: DVD−RWに書きこみをするメリット 投稿者:せんむ  投稿日:2005/05/09(月) 23:16:52 [HOME]

DVD-RWは書き換え可能ですので何回も消して使えるため
同じPCで使うのならばいいですが
他のPCにデータを移したり、人にあげるのであれば
DVD-Rのほうが安いですし、互換性の意味からも無難です。

また、規格上、プラスとマイナスがありますので対応しているかどうか注意してください。

TOP 

過去ログNo.0226

古いページ  新しいページ  目次  掲示板へ戻る

 


女の子お絵かき掲示板ナスカiPhone修理