初心者専用パソコン相談掲示板

過去ログNo.0205

古いページ  新しいページ  目次  掲示板へ戻る

 

[1700]

デフラグをしたらHDD容量が減りました  投稿者:muimui  投稿日:2005/03/11(金) 00:52:15

サブで使っているパソコンですが、ものすごく遅いので
デフラグでもしてみよう。と思いデフラグしました。
Cドライブが6G中、空き容量は2GB位でした。

デフラグをかけたまま外出して戻ってきたら
終了表示もでていないまま止まっていました。
エラーだったのかわかりませんがそのまま終了してしまいました。

HDD容量は増えるものなのかな?と思ってチェックしてみると
1.8MBになってしまいました。

移動しきれずに書き込まれたままの状態になっていると思うのですが
試しにもう一度デフラグをかけようと思っても空き容量が少なすぎてできませんでした。

どのようにすれば元に戻せますか?
ご存知の方がいらっしゃったら是非教えてください


Re: デフラグをしたらHDD容量が減りました 投稿者:ネットサーファー  投稿日:2005/03/11(金) 07:43:49

OSが不明なので推測が難しいのですが、容量が減ってしまった原因は色々考えられます。
例えばHDDそのものの不良セクタをスキャンディスクにてチェックし、その不良領域分が減ってしまった可能性もあります。
もしHDDの寿命によって不良セクタが増えすぎた場合、むしろスキャンディスクやデフラグをすることはHDDにかなりの負担をかけることになりますので、新しいHDDに交換、移行してからやったほうが良いと思います。

取り敢えず、OS以外のアプリケーションを他に移動して空きを作ってやってからセーフモードで実行すれば出来るかもしれません。
基本的にデフラグと言うのはシステムに不具合があると出来ませんのでキャッシュの削除(ディスクのクリーンアップ)、スキャンディスクをした後にやる方が良いと思います。

TOP 

[1699]

Dell Dimension8300のHDD増設について  投稿者:DAI  投稿日:2005/03/10(木) 17:23:46

はじめて質問させていただきます。
現在
DELl Dimension8300 (WinXp Home SP1)
HDD 250G  メモリ 1G で使用しています。
だいぶ前に60GのHDDを追加したのですが、容量が足りなくなってきたためHDDの交換を考えています。
使用可能なHDDサイズに上限があるかと思いメーカーに確認したところ「保障できない」という回答が来ました。
認識できるHDDの上限を把握する方法はあるのでしょうか?(接続はIDEです。)
よろしくお願いします。


Re: Dell Dimension8300のHDD増設について 投稿者:ネットサーファー  投稿日:2005/03/10(木) 19:57:05

現在250GのHDDを認識しているのであれば問題はないかと思います。
(次の壁としては2T(テラ)があります。)

ただメンテナンス(スキャンディスクやデフラグ)を考えると、例えばCドライブの容量は初期にインストールされていた容量くらいにパーティーションを設定しておくほうが良いと思います。
(目安としてOSとシステム関連のアプリケーションをインストールが出来るくらいの容量)
これは何かのトラブルなどでスキャンディスク等をする時、あまり1ドライブが大きいと時間がかかってしまうのが理由です。
後から増設する場合でもドライブは適度に切っておくとメンテナンス面では楽になります。
また1つのHDDで容量の大きいものを選ぶと、HDDそのものが駄目になった場合、一遍に駄目になってしまった時に困ると思います。
このようなリスクを減らすには複数のHDDに分けるほうが安心かと思います。

私的なお勧めではシステムドライブには40〜80G程度ののHDDと
(HDDの容量の大きなものはプラッタとヘッド数を増やしたものなので、シングルプラッタ、ヘッドのほうがアクセスは速いため)
データ用に容量の大きなHDDを組み合わせるという方式です。

この方式の場合電源容量を計算しておく必要があります。
またケースに2つHDDが入る場合でも放熱性などを考慮する工夫が必要になる場合もあります。
1つしか入らない、放熱的に問題があるならば外付けにするなどの対処が必要になります。


メーカーPCの場合、大抵はHDDの個人交換(ショップで交換をするのも同義です)の保証はしていませんので、そういう返答をしたのでしょうね。
詳細はPCにあった保証書などの規定にあるかと思います。


TOP 

[1698]

ファイルマネージャーからのアップロードについて  投稿者:723  投稿日:2005/03/10(木) 10:02:48

はじめまして。
先日だって、イースターからフリースペースを借りました。
ファイルマネージャーにて、HTMLを作成したとこまでは良かったのですが、
”HTML作成=Web上で閲覧が可能”ということなのでしょうか?
サポートページも見たのですが、アップロードの仕組みがいまいちよく分からないのです。
アップロードから素材や、画像を自分のPCから持ってくるのは分かるのですが、
作成したHTMLファイルはどうすればいいのでしょうか?
私のマシンはMacを使っているので、Winと勝手が違うようです。
Winもあるのですが、私個人のではないので自由が利かず、そちらで確認を
してみたところ、はじめからあるindexページは表示されたのですが、
それからリンクを貼っている他のページにはいくことが出来ませんでした。
アドレスを直接入れてもダメだってので、タグの打ち間違いという訳では
ないと思うのですが…(-_-;)

お手数おかけしますが、ご回答頂けたらと思いますm(_ _;)m


Re: ファイルマネージャーからのアップロードについて 投稿者:せんむ  投稿日:2005/03/10(木) 14:16:48 [HOME]

ファイルマネージャーでHTML編集をすることはおすすめしません。
万一、サーバがトラブルになると作成したファイルが消失する恐れがあるからです。

基本的にはPC内でHTMLファイルを作成、編集して
画像などのファイルと一緒にアップロードすることをおすすめします。

アップロードはファイルマネージャーでも可能ですし
FFFTPなどのFTPクライアントソフトも使えます。

ファイルマネージャー上でHTMLを編集した場合は
保存と同時に直ちに反映されますので
”HTML作成=Web上で閲覧が可能”になります。

見られないということはどこかが間違っていると思います。
見に行きますので該当のURLを書いてください。

【参考】
イースター無料HPの使い方で つまずいちゃったら
http://pcrescue.easter.ne.jp/hp/hp_easter.htm

最近、更新していませんので実際とは少し違うことがあるかもしれません。


Re: ファイルマネージャーからのアップロードについて 投稿者:723  投稿日:2005/03/13(日) 13:53:36

返信が遅れてしまい申し訳ありません。
丁寧なご回答をありがとうございました。
確認をして頂く前にともう一度自分でやり直してみたところ、上手くアップロードすることが出来ました。どうやらPCのプロバイダの接続が荒れていたようです。
お手数をおかけしました。

また、アドバイスに従って、PC内でのファイル作成にしてみる所存です。
本当にありがとうございました。それでは、用件のみとなってしまいますが失礼します。

TOP 

[1697]

temporary internetfilesが削除できない  投稿者:shin  投稿日:2005/03/10(木) 04:44:43

はじめて質問させていただきます。インターネットのキャッシュを消すために「インターネットオプション」の「ファイルの削除」を使ってtemporary internetfilesを削除しようとしたのですが、PCからガリガリと音を立ててexplorer.exeを強制終了しますとメッセージが出て削除することが出来ません。削除することは無理なのでしょうか?OSは、windows2000で最新版のウィルスバスターを入れています。


Re: temporary internetfilesが削除できない 投稿者:ネットサーファー  投稿日:2005/03/10(木) 06:12:55

質問内容からの推測として
HDDの不具合(ガリガリと音を立てている)による影響でOSそのものにも不具合が生じているのではないか?と考えられます。

取り敢えずの処置としてOSの不具合を修整したほうが良いかと思われますので、スキャンディスクをセーフモードで実行してみて下さい。

PCが起動している間F8キーを押し続けます。
セーフモードをクリックしてEnterキーを押します。
スキャンディスクの実行時に
『ファイル システム エラーを自動的に修復する』
『不良セクタをスキャンし回復する』
をクリックしてチェックを入れてから実行します。
(HDDの容量やインストールされているものによってかなり時間がかかることもあります。)

HDDからの異音があるようですので大事なデータはバックアップし、早めの交換をお勧めします。
(HDDの寿命は決まっていません。使い方によっては半年〜5年とかなりの開きがあります。)


Re: temporary internetfilesが削除できない 投稿者:せんむ  投稿日:2005/03/10(木) 14:19:49 [HOME]

ガリガリという音がどこからしているのかが問題ですね。
HDDだとすると早急にデータをバックアップしたほうがいいと思います。

FDD(フロッピーディスクドライブ)ならば心配はないかもしれません。
以前にフロッピーディスクのファイルを直接操作したことがあれば
履歴が残っていて、FDDにアクセスしている可能性があります。

「最近使ったファイル」の履歴を削除してみてください。



解決いたしました。 投稿者:shin  投稿日:2005/03/10(木) 15:26:29

教えていただいた方法を試した結果、うまく解決いたしました。
HDDの音も軽くなったようです。原因は、/temporary internetfiles/content.IE5/index.datが
bad clustersだったようです。今までwindows2000を何回も再セットアップしていましたので大変助かりました。ありがとうございます。


Re: temporary internetfilesが削除できない 投稿者:ネットサーファー  投稿日:2005/03/10(木) 19:48:37

Windowsのスキャンディスクにある『不良セクタをスキャンし回復する』というのは不良クラスタにチェックをしてそこの領域を使わないという意味です。 (つまり不良セクタを修復出来るわけではありません。)

何度も再セットアップしているようですのでこれも推測なのですが、何回かそういう症状(他のシステムトラブルなど)が起きているというのは不良クラスタが増えているのかもしれません。
不良クラスタが増え出すのはHDDそのものの寿命が近い場合がほとんどです。
そのような場合、ある日突然起動画面が真っ黒になり横文字が出る(このようなトラブルになった時によくある書き込みですが、これはHDDが故障して認識しないためにBIOS画面になったものです)とか、それすらもなく起動しないというトラブルが起きます。
HDDの音が軽くなったのはヘッダが該当するシステムにスムーズにアクセス出来るようになったからと思われます。
(システムの不具合でアチコチヘッダがアクセスしまくってのガリガリ音がなくなったため)
ですので本当に駄目になって動かなくなる前にHDDの交換をしたほうがそうなってしまってからのトラブル処理の作業を考えれば楽ではないかと思います。

HDDの詳細については下記のサイトが参考になるかと思われますのでご参照下さい。(Windows2000でのDOS起動ディスク作成法などのコンテンツも参考になるかと思います。)

ハードディスク(HDD)の診断 修復 データ消去 - Windowsエラー画面集
http://shattered04.myftp.org/


TOP 

[1696]

IEのお気に入りの編集ができない  投稿者:zeet  投稿日:2005/03/10(木) 00:00:16

PCはデルOptiPlex GX240でwin2000proですが、インターネットエクスプローラー5でお気に入りに追加したサイトのファイルをフォルダに移動しようとしても入っていきません。ある日から突然こうなりました???よろしくお願いします。


Re: IEのお気に入りの編集ができない 投稿者:ネットサーファー  投稿日:2005/03/10(木) 00:13:04

フォルダに移動するというのはバックアップとしてでしょうか?
またIEのバージョンが古いようですのでセキュリティのためにはアップデートをして最新版を導入されることをお勧めします。


Re: IEのお気に入りの編集ができない 投稿者:zeet  投稿日:2005/03/10(木) 00:21:19

早速のご回答ありがとうございます。バックアップではなくお気に入りに追加したサイトのファイル(インターネットショートカット)を整理するために、お気に入りの中にフォルダを作成していたんですが、なぜかその作成したフォルダにファイルが入っていきません。なぜでしょうか??


Re: IEのお気に入りの編集ができない 投稿者:せんむ  投稿日:2005/03/10(木) 00:22:53 [HOME]

Windows2000は使ったことがありませんし
IEもすでにIE6.0にしていますので詳細はわかりませんが
「お気に入りの整理」でファイルの移動ができない
ということですか?

エクスプローラ(IEではありません)で
直接お気に入りのフォルダを開いて移動はできませんか?
Windows2000の場合、どこにあるのかわかりませんが
「Favorites」という名前のフォルダだと思います。
☆のマークのアイコンなのですぐにわかると思います。



Re: IEのお気に入りの編集ができない 投稿者:ネットサーファー  投稿日:2005/03/10(木) 00:28:42

お気に入りの整理でしたら基本的にバージョンの違いはないので整理的に問題はなさそうですが、IEコンポーネントの損傷も考えられます。
ついでと言っては何ですが新しいバージョンのIEにしてみてはいかがでしょうか?
念のためせんむさんの書いたFavoritesのバックアップをしておく作業をしてからアップデートすることをお勧めします。


Re: IEのお気に入りの編集ができない 投稿者:zeet  投稿日:2005/03/10(木) 00:48:07

せんむ様、ネットサーファー様、ご回答ありがとうございます。確かに☆Favoritesのフォルダでエクスプローラーでは移動できるのですが、お気に入りの枠内(画面左側に開く枠)での移動ができませんでした。しかし、ネットサーファー様のアドバイスに従い、IE6.0にアップデートしたらなぜか解決しました。どうもありがとうございました。

TOP 

[1695]

悪質なプログラムをインストールしたようです。  投稿者:初心者  投稿日:2005/03/09(水) 20:36:21

とある掲示板にて、不注意にも投稿されていたアドレスのリンクをクリックしてしまいました。
するとダウンロードのようなものが始まってしまったので、慌てて強制終了したんです。
その後すぐにPCを起動させたのですが、怪しいショートカットアイコンが表示されていました。
また、「Internet Explorer」を選択してブラウザを開くと、外国のサイト?かどこかへ飛ばされてしまいます。(ホームはyahooのURLを登録してあるはずなのにです。)
インターネットオプションでホームのページをyahooに設定し直してもyahooのページにはいかず、自動的にとあるURlのアドレスにホームが設定されてしまいます。

ショートカットアイコンをゴミ箱に移動させようとすると、
「125021へのショートカットを削除するとアイコンのみが削除されます。プログラムは削除されません。プログラムをアンインストールするには、コントロールパネルの”プログラムの追加と削除”を使用して下さい」
と表示されます。
そのためコントロールパネルの”プログラムの追加と削除”で削除しようとしたのですがそのようなプログラムはありませんでした。

どうすれば良いのでしょうか?

こうなってしまった原因のURLは、どなたかが万一同じ被害を受けられてしまってはいけませんので貼りませんでした。
貼ってくれた方がアドバイス出来るとのことなら貼らせて頂きます。
自動的にインターネットオプションのホームのURLに設定されてしまうURLも同様にさせて頂きます。

参考になるかわかりませんが、表示されているショートカットアイコンのプロパティは、

種類   アプリケーション
場所   WebSiteViewer

リンク先
"C:\ProgramFiles\WebSiteViewer\125021.exe" /ac:125021 /sk: /lc: /ul

となっています。よろしくお願い致します。



Re: 悪質なプログラムをインストールしたようです。 投稿者:せんむ  投稿日:2005/03/09(水) 20:59:08 [HOME]

お話の内容からするとスパイウェアの可能性が高いと思いますが
見てみないと正確にはいえません。

危険性のあるサイトのURLを書くときは「危険である」という
注意を添えてURLの頭の「h」を取ったURLを書いてください。
こうすると間違えてクリックしてもジャンプしません。
下記の例のように該当のサイトのURLを書いてください。

【例】ttp://pcrescue.easter.ne.jp/○○.htm

注意があるのを無視してあえてそのサイトに行く人がいても
それは自己責任の範囲であり、トラブルになっても自業自得だと思います。

なお、ショートカットアイコンを削除しても
プログラム本体には影響がありませんので意味がありません。

【参考】
アダルトサイト被害対策の部屋
http://www.higaitaisaku.com/


Re: 悪質なプログラムをインストールしたようです。 投稿者:ネットサーファー  投稿日:2005/03/09(水) 21:05:02

>とある掲示板

恐らく2ちゃんねる系でしょう。
悪意のあるサイトリンクをするのは業者もいますし、自分が被害に遭ってしまった悔しさから他人にもやってしまえという愉快犯もいます。
今回のトラブルで判った事と思いますので多くは語りませんが、
ネットの世界は自己責任が原則です。

せんむさんのリンクしているサイトで良く勉強した方が良いと思います。


Re: 悪質なプログラムをインストールしたようです。 投稿者:初心者  投稿日:2005/03/09(水) 21:09:16

早急な返信ありがとうございます。

【危険です】
下記のものが原因を生じさせたと思われるURLです。
ttp://www.tiduru.sytes.net/img-box/img20040727015957.jpg

これは自動的にホームとして設定されてしまうURLです。
ttp://213.159.117.134/index.php

再起動の度に上記のページが立ち上がるようになってしまっているようです。

よろしくお願い致します。


Re: 悪質なプログラムをインストールしたようです。 投稿者:ネットサーファー  投稿日:2005/03/09(水) 21:49:35

サイト先の調査をしたところ児童ポルノ系のサイトのようです。
ここを踏むと自動的に213.159.117.134/index.phpというサイトにリンクされ
Trojan.Dialer.ayというウイルスを仕込むようにしているようですね。

せんむさんのリンクしたサイト先にも対処法がありますので参考にしてみると良いと思います。

ホームページが「http://213.159.117.134/index.php」に
http://www.higaitaisaku.com/remove213159.html


Re: 悪質なプログラムをインストールしたようです。 投稿者:せんむ  投稿日:2005/03/09(水) 22:56:09 [HOME]

最初のURLに行くと、複数のウィルスがあります。
この記事を見ている人は絶対に行かないように注意してください。

飛ばされるサイトはCoolWebSearchの変種みたいですね。
こんなページだと思います。

http://pcrescue.easter.ne.jp//bbs119log/images/213159117134cwserch.jpg

対処法はネットサーファーさんが紹介してくれましたので省略しますが
ウィルス対策ソフトを最新に更新してHDD全体をスキャンしたほうがいいかもしれません。

掲示板のURLをうかつにクリックするのは危険です。
といっても、URLを見ただけでは危険なのか安心なのかわかりませんので
そのような場合はアクティブXやJAVAスクリプトを無効にしておくことをお勧めします。
また、ウィルス対策ソフトを最新の状態で常駐させるのは当然です。

今回の件にかぎらず、ブラクラ(ブラウザクラッシャー)という一種のいたずらもあります。
PCがフリーズするぐらいならたいしたことはありませんが
一番きついのは精神的ブラクラです。
クリックしたと単に見たくもない画像を見せられると
かなりショックを受けます。
心はリセットもリカバリーもできませんので十分に注意してください。


Re: 悪質なプログラムをインストールしたようです。 投稿者:初心者  投稿日:2005/03/09(水) 23:09:30

>ネットサーファーさん、せんむさん
ご丁寧にありがとうございます。
今後は注意していきたいと思います。
しかし如何せん初心者なもので、お恥ずかしながらネットサーファーさんから教えて頂いたページのどこまでを実行すれば良いのかがわかりません。
まずCWShredderをダウンロード・インストールし、
後はセーフモードでCWShredderを起動して、CoolWebSearchを削除すればとりあえずは大丈夫なのでしょうか?


Re: 悪質なプログラムをインストールしたようです。 投稿者:ネットサーファー  投稿日:2005/03/09(水) 23:52:19

>まずCWShredderをダウンロード・インストールし、
後はセーフモードでCWShredderを起動して、CoolWebSearchを削除すればとりあえずは大丈夫なのでしょうか?

取り敢えずその対処で大丈夫かとは思います。
しかしそれでも除去出来ないケースがあるわけですのでその場合はサイトコンテンツにある事柄を順を追って作業しないといけません。
まずはサイトの内容をよく読んで大事なところはメモに書き留めておき、それを見ながら作業をしてみましょう。

初心者の人には判らない、トンチンカンな内容かもしれませんがやらなければ不具合も治らないわけですから。

どうしても駄目ならクリーンインストールをするしかないわけです。

PC関連での厄介なところは医者でもないのにオペをしないといけないような事柄が沢山あるのです。
(初心者だから、プロだからという分け隔ては一切通用しないシビアなものでもあるわけです。)
宣伝ではいとも簡単にネットして快適〜みたいな売り文句の裏にはそういうトラブルを抱えながら…というのが使ってから判る、そんな世界でもあるんですよ。



Re: 悪質なプログラムをインストールしたようです。 投稿者:初心者  投稿日:2005/03/10(木) 00:14:30

>ネットサーファーさん
>CWShredderをダウンロード・インストールし、 後はセーフモードでCWShredderを起動して、CoolWebSearchを削除

以上の事を実行してみたところ、CWShredderにて2つほどスキャンに引っ掛かり、removeされたようです。
再起動後は、213.159.117.134/index.phpが勝手に開くこともなくなり、インターネットオプションのホームも変更できました。とりあえずは一安心なのでしょうか。。。
ネットサーファーさん、せんむさん、突然の質問にも丁寧にご教授頂きまして本当にありがとうございました。
また質問させて頂くことになるかも分かりませんがどうぞよろしくお願い致します。



Re: 悪質なプログラムをインストールしたようです。 投稿者:ネットサーファー  投稿日:2005/03/10(木) 00:25:05

取り敢えず症状がなくなったようなのでそれで使っていくしかない,としか言えません。
また何か不具合が起きるかどうかは使っていくうちに起きるかもしれないし、問題無く使えるかもしれないということです。
プログラムと言うものは絶対安定はないですし、悪意のあるものの中には潜伏して何かの条件がキーになって動作するようなものまであります。
それらをいちいち疑いながら使うのも精神的に辛いでしょうから気にしないでそのまま使ってみるという度胸も必要な時があります。
それでも不安なら…クリーンインストールして初期設定からするしかありません。
ネットサーフィンというのは楽しい反面、リスクは常に隣り合わせですから。

そう言えば2ちゃんねるのお約束にもありました。
『転んでも泣かない』と。
ある意味これはズバリな言葉ではないでしょうか?


Re: 悪質なプログラムをインストールしたようです。 投稿者:せんむ  投稿日:2005/03/10(木) 00:26:31 [HOME]

どうやらCoolWebSearchは削除できたようですが
最初のサイトでウィルスに感染している可能性があります。
トロイの木馬もあるようですので、後々面倒なことにならないうちに
ウィルス対策ソフトを最新に更新してHDD全体をスキャンすることをお勧めします。


Re: 悪質なプログラムをインストールしたようです。 投稿者:初心者  投稿日:2005/03/10(木) 06:23:21

>せんむさん
事後処理にまで気を遣って下さって嬉しい限りです。
もうここの投稿には目を通されないかもしれませんが・・・。
一応ご報告させて頂きたいと思います。

>ウィルス対策ソフトを最新に更新してHDD全体をスキャンすることをお勧めします。

最新のウィルスソフトに早急に更新したいと思います。

その前にすぐにでもウィルス検索をしたいと思い、trendmicro社のウイルスバスターオンラインスキャン(
http://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp
を使って検索してみたところ、せんむさんのおっしゃったとおり、見事にトロイの木馬型のウィルスに4つほど感染していました・・・。
これらのウィルスは駆除するのではなくファイルごと削除する必要があるようですね。
同ページのウィルスデータベースを参考にしながら、指示されたファイル等を削除したり出来ることを一通りやってもう一度検索をかけたところ、感染は見つからなくなりました。
とりあえずは一安心です。
(ウィルスデータベースの指示通りやっていたのですが、例えば「以下のレジストリ値を削除してください」とあっても、指示通りの場所を探しても削除したいものが見つからないものもあったんです。こうゆうこともあるんでしょうかね・・・。再検索で感染が見つからなかったので良しとしてしまっているんですが・・・)

ネットサーファーさんもおっしゃっていたように、ネットの世界はリスクが常に隣り合わせだと言うことをこの一件で痛感しました。
これを機会にセキュリティの知識をはじめ、いろんなことを勉強していきたいと思います。
『転んでも泣かない』くらいになりたいです。


Re: 悪質なプログラムをインストールしたようです。 投稿者:せんむ  投稿日:2005/03/10(木) 14:11:05 [HOME]

「ウィルス対策ソフトを最新に更新して」というのは
新しいソフトを導入することではありませんので誤解のないように。
ウィルス対策ソフトはウィルス定義が古いと使い物になりませんので
定義を最新に更新する、という意味です。
(定義を更新すると自動的にプログラム自体も新しくなることがあります)

トロイの木馬やワームは、それ自体が悪意のあるプログラムファイルであり
厳密にいうと、他のファイルに取り付くウィルスとはちがいますので
「駆除」ではなく「削除」になります。
ユーザーからすれば、どちらでも同じようなものですが・・・。

なお、オンラインスキャンは検出はできても駆除、削除はできませんので
今回のように手動で実行することになります。
私は手動での削除、駆除は経験がありませんので
データベースの指示と違うことが問題なのかどうかはわかりません。

これからのことも考えて早急に対策ソフトを導入されることをおすすめします。

『転んだら強くなって立ち上がる』ようになりましょう。(笑)

TOP 

[1693]

不正アクセス  投稿者:sako  投稿日:2005/03/09(水) 01:08:54

はじめまして。はじめて相談させていただきますsakoといいます。実は最近ウィルスソフトを入れましたところ不正アクセスの数に驚かされました。一日に何10回とアクセスしてくるじゃあ〜りませんか!なんか私の私生活をジーッと監視されているようで、気持ち悪く、なにか良い対策はないものかと相談した次第です。相手のIPアドレスが履歴から分かるのですが、そこから侵入者のメールアドレスやなにかしらの情報を知ることや、あるいはどこかに訴えることはできないものでしょうか。とにかくアクセスされたくないだけなのです。だれか良い方法をご存知の方がいましたらアドバイスをいただければ幸いです。


Re: 不正アクセス 投稿者:sako  投稿日:2005/03/09(水) 01:23:12

書き忘れました。
OSはWindows XP
機種 Fujitsu FMV-biblo loox T60D
ウィルスソフト ウィルスバスター2005です


Re: 不正アクセス 投稿者:ネットサーファー  投稿日:2005/03/09(水) 02:39:22

恐らく貴方だけではありません。
インターネットの世界にはあらゆる人がいます。
ウイルスを仕掛けようとする者、仕掛けられたのを知らずに接続して自分では不正アクセスをする気が無いのにウイルスのプログラムで実行させられてしまっている人。
或いは国家イデオロギーの対立するサーバー攻撃のための踏み台を探している人など、常にそういうものと同じ回線で世界中に接続されているのだと言う認識は持っていた方がいいでしょう。
その対策のためのウイルス駆除やファイヤーウォールの機能を導入するわけです。
またお使いのプロバイダがCATVやYAHOOなどですとモデムにルーターがないかもしれません。
その場合は自分にて用意する必要があります。
ルーターを導入することによって不要なアクセス対処も導入することで軽減されることもあります。

詳細など対策には下記のサイトなどが参考になるかと思います。

パーソナルセキュリティ研究所
http://www.p-sec.net/



不正アクセスが多いのですが対策は? 投稿者:せんむ  投稿日:2005/03/09(水) 03:11:53 [HOME]

結論から言いますと
不正アクセスといっても、たぶんポートスキャンではないかと思います。
特に珍しいことではありませんし、悪意のあるものばかりとは限りません。
これだけでPC内に侵入されたわけではありません。
ファイヤーウォール機能のあるウィルスバスターがインストールされていれば
それほど気にすることはないと思います。

これは玄関のドアをノックしているようなものです。
空き巣狙いの下見ともいえますが
ノックしただけでは犯罪にはならないように
アクセスされただけで訴えることはできませんし
相手を特定するのも難しいです。

手っ取り早い対策はブロードバンドルータを導入することです。

たとえていうと・・・
PCを直接モデムにつなぐということは
ドアを開けて外を見ているようなものです。
つまり、中(PC)から外(インターネット)が見えますが
外から中も見える可能性があります。

ルータを使うと、のぞき穴から外を見ているようなものですので
中から外は見えますが、外から中をのぞかれることはありません。

とはいえ、ウィルス感染や文字通り不正アクセス(侵入)を防ぐために
Windows Updateは忘れずに実行し、ウィルス定義は定期的に更新してください。


Re: 不正アクセス 投稿者:sako  投稿日:2005/03/09(水) 10:40:06

ネットサーファさん!、せんむさん!貴重なアドバイスありがとうございました。もうひとつ質問なのですが ADSLモデムとブロードバンドルータとはちがうんでしょうか?新たに購入する必要があるのでしょうか?基本的なことで恐縮です。


ADSLモデムとブロードバンドルータ 投稿者:せんむ  投稿日:2005/03/09(水) 12:25:37 [HOME]

ADSLモデムとは、ADSL回線を使ってインターネットに接続するための機器です。
通常はPC1台しか接続できません。

ブロードバンドルータとは、簡単に言うと
複数のPCがある家庭内LANをインターネットにつなぐ機器です。

ルータとは閉じられたネットワーク同士をつなぐための機器ですが
家庭内LANなどをインターネットに接続する機器をブロードバンドルータといいます。

開かれたネットワークとはインターネットのことで
家庭内LANや会社のLANが閉じられたネットワークです。

ADSLモデムだけの場合、PCが直接インターネットにつながれる形になります。

ブロードバンドルータを使った場合は
LAN内のPCはルータに対しインターネットに接続する要求を出し
ルータがPCの代わりにインターネットに接続します。
複数のPCからのリクエスト(アクセス要求)をまとめて
インターネットに送り出します。
このときにどのPCからのリクエストであるかを覚えていて
インターネットから返ってくるデータをそれぞれのPCに戻します。
このため、複数のPCでインターネットに接続することができます。

この場合、インターネット側からみるとルータがアクセスしているように見えます。
つまり、各々のPCは外部から見えない状態ですので
不正アクセスによってPCに侵入される可能性が低くなります。

もともとはルータに複数のPCを接続するためにはハブが必要ですが
今のルータはほとんどがハブ機能があり、
裏側に複数のLANコネクタがありますので
すぐに複数のPCが接続することができます。

接続の順序は
モデム→ブロードバンドルータ→PC になりますが
最近の機器ではモデムとルータが一体になったものもあります。

お使いの機種をよく確認してください。
簡単な見分け方は、モデムの裏側にLANコネクタが複数あれば
ルータ機能が内蔵されていると考えられます。


補足説明です。  投稿者:せんむ  投稿日:2005/03/09(水) 15:12:41 [HOME]

補足説明です。

ADSLモデムだけの場合はフレッツ接続ツールなどのプログラムを使い、
「接続」「切断」などの作業が必要になります。

ブロードバンドルータを使うと特別なプログラムは不要で
IEなどを起動するだけでルータが自動的に接続してくれますので
「接続」「切断」を意識することはありません。

電話にたとえていうと・・・

ADSLモデムにPCをつないでいるのは家庭用の固定電話の状態です。
こちら(PC)から外線(インターネット)に電話をかけることができますが、
外線からこちらの電話機に直接電話をかけることもできます。
つまり、一対一の関係です。

ブロードバンドルータは、会社での代表電話の交換手(受付係)のようなものです。
内線電話が複数ある場合は内線電話機同士(LAN内のPC同士)でも
通話(ファイル共有など)ができますし、
内線電話から交換手に依頼すれば外線に電話をかけることもできます。
しかし、通常は外線から電話をかけると代表電話につながります。
ある内線電話機を指定して直接に電話をかけることはできません。
一度、代表電話の交換手(受付係)が応答してから該当の内線電話機につなぎます。

つまり、インターネット側から直接PCにアクセスできませんので
セキュリティ面から安心できるわけです。


Re: 不正アクセス 投稿者:ネットサーファー  投稿日:2005/03/09(水) 18:47:30

>新たに購入する必要があるのでしょうか?基本的なことで恐縮です。
今使用しているモデムにルーターが付いているものではないのなら別途用意する必要があります。
ルーターが付いているのでしたら購入することはありません。
有線タイプでだいたい4000円〜ありますのでショップに相談して導入すると良いでしょう。

TOP 

[1692]

再セットアップしたら  投稿者:  投稿日:2005/03/08(火) 18:46:07

CD−ROMの自動読み込みが出来なくなりました。
CDデバイスの挿入の自動通知もチェックしてありますが、起動せずに止まってしまいます。
添付ソフトで5〜6枚試した内、1度は成功したのですがその後は起動しません。
親戚のPCなので勝手が分からず困っています。
どうやったら復旧できるでしょうか。

OSは Windoes Me
機種は HITACHI PCT−20R 4TC(ノートPC)です。



Re: 再セットアップしたら 投稿者:ネットサーファー  投稿日:2005/03/08(火) 19:27:21

クリーンインストールの失敗でしょうか?
何を再セットアップしたのでしょうか?
その辺りの経緯を詳しく書いて下さい。


Re: 再セットアップしたらCD−ROMの自動読み込みが出来なくなりました 投稿者:せんむ  投稿日:2005/03/08(火) 19:40:30 [HOME]

タイトルは正確に書いてください。

型番がちょっと違うような気がしますがこれですか?

http://prius.hitachi.co.jp/go/prius/pc/2000sep/spec20.htm

Nortonなどはインストールされていませんか?

参考
AutoRun(CD-ROMの自動再生) が Norton Internet Security のインストール後、機能していない
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/nisjapanesekb.nsf/jp_docid/20021021150944947

下記のことを確認してみてください。

デバイスマネージャ上でドライブを選択→「プロパティ」
「設定タブ」→「挿入の自動通知」にチェックがあるのを確認

「マイコンピュータ」→「表示」→「フォルダオプション」
「ファイルタイプ」タブ→「音楽CD」→「編集」→「標準」をクリック
「再生」が太字の「再生」になっていることを確認
再生が太字でないと自動再生されません。


Re: 再セットアップしたら 投稿者:  投稿日:2005/03/12(土) 01:46:36

タイトルの言葉が足りず、申し訳在りませんでした。
Norton等のソフトもインストールされてもおらず、
原因が判らないままだったので、結局クリーンインストールしました。
その後は問題なく動いてるようです。
ご迷惑お掛けして申し訳ありません。ご返答頂き有難う御座いました。

TOP 

[1691]

メールの受信ができない  投稿者:まりこ  投稿日:2005/03/08(火) 18:35:30

最近、メールを使おうと思って設定をしているところです。
メールソフトは最初からPC内に入っていた「Microsoft Office Outlook 2003」 です。
テストで自分のメールアドレスあてにおくってみたのですが受信はできず携帯メールに送ってみると、携帯にパソコンから、メールが届きました。
そのメールを返信するとエラーのメールが返ってきます。
「送受信」ボタンを押してもエラーが出てくる気配はありません。
ウィルスソフトは「Norton Antivirus 2004」が初めから入っていてそれを使っています。
そのソフトで受信メールが切除されているのでしょうか?
どうしたら受信できるようになるか教えてください。
お願いします。


Re: メールの受信ができない 投稿者:まりこ  投稿日:2005/03/08(火) 18:58:02

すいません、書き忘れました。
パソコンは
VAIO typeK NGN-K31B
Windows XP です。


Re: メールの受信ができない 投稿者:ネットサーファー  投稿日:2005/03/08(火) 19:08:24

http://www.microsoft.com/japan/office/outlook/prodinfo/default.mspx
まず上記のサイトから
http://www.microsoft.com/japan/office/editions/prodinfo/junkmail.mspx
迷惑フィルターの関連設定があるようです。
受信するためにはこのあたりの設定をしないといけないようです。
つまり受信許可と拒否に関する設定です。
詳細設定などはヘルプ欄にあると思います。
またメールサーバーによっては最近迷惑メール対策をしている場合もありますのでそちらのサイトも関連している可能性もあります。

Norton Antivirus 2004による不具合については
http://support.microsoft.com/kb/813514/JA/
あるいはこちらから検索し、エラーメッセージに応じた対処をする必要があります。
http://www.symantec.com/region/jp/techsupp/kb_search.html

経験的に同様な動作をするシステムと言うものは競合を計算に入れたものとの組み合わせでない場合にはどれか1つのシステムに絞って使用しないと競合を起こして不具合になることがあります。


Re: メールの受信ができない 投稿者:まりこ  投稿日:2005/03/08(火) 19:10:13

ちなみにNorton Antivirus 2004を機能停止させるためにはどうしたら良いのでしょうか。


Re: メールの受信ができない 投稿者:せんむ  投稿日:2005/03/08(火) 19:21:14 [HOME]

携帯からPCに送信してエラーが返るということは
あて先のメールアドレス(自分のPCのメールアドレス)が
間違っていることが考えられます。

PCから自分のメールアドレス宛に送信してみてエラーが来ませんか?

ノートンを一時的に無効にするには
タスクトレイ(時計があるところ)のNortonのアイコンを右クリックして
「Nortonを無効にする」をクリックします。

Nortonを無効にした状態で送受信ができるのであれば
ノートンが邪魔している可能性がありますが
有効のままでも「受信できない」というのは考えにくいですね。



Re: メールの受信ができない 投稿者:ネットサーファー  投稿日:2005/03/08(火) 19:22:44

X NGN-K31B
○ VGN-K31B
ですね。
慌てないでも大丈夫です。落ち着いて1つ1つやって見ましょう。
作業中ウイルスなどの心配があるようならば回線を遮断しておくと安心です。
(モデムの電源を切る、或いはLANケーブルを外して作業し、終わったら電源を切って再度接続して立ち上げることで感染の危険は防止出来ます。)

Norton Antivirus 2004のヘルプなどを読みましたか?
お使いのアプリケーションですのでまずは関連するアプリケーションのマニュアルをじっくり読まれることから始めてはいかがでしょうか。

 

過去ログNo.0205

古いページ  新しいページ  目次  掲示板へ戻る

 


女の子お絵かき掲示板ナスカiPhone修理