初心者専用パソコン相談掲示板

過去ログNo.0186

古いページ  新しいページ  目次  掲示板へ戻る

 

[1510]

デフラグについて  投稿者:ミスターTIN  投稿日:2005/01/17(月) 09:17:22

デフラグという作業の意味について教えて頂きたいのですが
 作業をするに当たっての注意点も。

又、スキャンディスクをしなくてデフラグをするのは良くないと
 聞いたのですがどうなんでしょうか?

パソコンの知識はあまりありませんので宜しくお願い致します。

OSはウインドウズ98SEです。 
 


Re: デフラグについて 投稿者:せんむ  投稿日:2005/01/17(月) 10:24:02 [HOME]

デフラグとは「デ・フラグメンテーション」の略です。
日本語では最適化といいます。

HDDに保存されるデータは、ひとつのファイルであっても
小さい単位に分けられて保存されます。
また、HDDを効率よく使うために、データは最初のほうから書き込むようになっています。
しかし、データを保存したり削除したりしているうちに
データの配置が細切れでバラバラになってきます。

こうなるとデータを読み込みのにHDDの読み込みヘッドが
あちこち動くことになって速度が遅くなってきます。

そこでデータの配置を並び替えて最適な状態にするのがデフラグです。

> スキャンディスクをしなくてデフラグをするのは良くないと聞いたのですが

「良くない」というわけではありませんが
「ディスククリーンアップ」→「スキャンディスク」→「デフラグ」
の順に実行するのがいいと思います。

理由は・・・
1.不要なデータを消去してから並び替えるほうが効率が良い
2.先にスキャンディスクを実行することによって
 HDDでエラーのある部分を使わないようにできる
 (問題ない部分だけを並び替えできる)

なお、デフラグはかなり時間がかかります。
また、常駐ソフトが動き出すとデフラグがやり直しになって
いつまでたっても終わりません。

デフラグを実行するときは常駐ソフトやスクリーンセーバをとめるといいです。
セーフモードで実行すると余計なソフトが動きませんのでいいと思います。

こういう便利なソフトもあります。

すっきり!! デフラグ
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se162092.html



Re: デフラグについて 投稿者:ミスターTIN  投稿日:2005/01/18(火) 10:35:15

せんむさんが書かれているセーフモードの意味が分からず
実行の仕方も分かりませんので宜しくご指導の方お願いいたします。


Re: デフラグについて 投稿者:yuki  投稿日:2005/01/18(火) 12:27:49

←のメニューの「パソコンレスキュー隊」をクリックして、
出てきた窓に「セーフモード」と入れてサイト内検索をすると
過去の「セーフモード」に関するレスを見ることができます。

また「デフラグ」と入れて検索してみてください。
それでも分からないときはどこが分からないか質問されたら
いいと思います。 ちなみに私も勉強中です。


Re: デフラグについて 投稿者:せんむ  投稿日:2005/01/18(火) 15:19:28 [HOME]

こちらをどうぞ

PCレスキュー隊
Windowsのスピードアップ編
http://pcrescue.easter.ne.jp/pc_speed01.htm

セーフモードについてはこちらの
「セーフモードでの起動方法」をどうぞ

http://pcrescue.easter.ne.jp/pc_trouble01.htm#01


せんむさん、yukiさんに感謝 投稿者:ミスターTIN  投稿日:2005/01/26(水) 10:02:33

お礼が遅れました。
ありがとうございます。勉強できました。パソコンに不慣れな私ですけど今後もよろしくお願いいたします。
このサイトが在って本当に助かっています。

TOP

[1509]

ブラウザが固まってしまいます。  投稿者:とーる  投稿日:2005/01/17(月) 02:59:33

初めましてm(__)m
オフラインでMSN EXPLOLERやIEのアイコンをクリックして画面が開くと固まってしまうんです。タスクマネージャも出てこなく閉じるボタン押してもスタートメニューも反応しません。しばらく様子をみるとMSN6は応答していませんとなる感じで原因がわかりません。

ウイルス検索 更新アップデート スパイウェアなど問題はないと思います。前はブラウザを開いて閉じたり サインアウトすると応答なしとなったりしていました。MSN6ブラウザを再インストールしたりクリーンディスク、デフラグなどやってみましたがかわりません。
壊れてしまったのでしょうか?
仕様は XP Home Edition SP2
BIOS Version 1.20
CPU Intel(R) Pentium(R) M processor 1500MHz
メモリ 752MB RAM
ハードディスク全容量 74.428 [GB]
ハードディスク空き容量49.162 [GB]です。

アドバイス頂けたら有難いです。


Re: ブラウザが固まってしまいます。 投稿者:せんむ  投稿日:2005/01/17(月) 10:08:36 [HOME]

原因ははっきりしませんが
まずはシステムの復元を試してみてください。
これでだめならばWindowsを再インストール(リカバリー)するのが
早道ではないかかと思います。

システムの復元は・・・
1.「スタート」→「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→
「システムツール」→「システムの復元」
2.「コンピュータを以前の状態に復元する」にチェック→「次へ」
3.「復元ポイントの選択」で復元したい日付をクリック→「次へ」
4.「復元ポイントの選択の確認」画面で確認→「次へ」
5.復元が完了するとPCが自動的に再起動して完了です


Re: ブラウザが固まってしまいます。 投稿者:とーる  投稿日:2005/01/17(月) 10:34:54

せんむ様
どうも有難う御座います。

復元はやってみたんですが復元されませんとなってしまいました。復元ポイントがいくつかありますが二ヶ月前、二週間前、などにもどすことが出来ませんでした。

Windowsの再インストールが手っ取り早いですか。
どのようにしたら良いのでしょうか?
すみません質問ばかりで。
調べてみたいと思います。


Re: ブラウザが固まってしまいます。 投稿者:せんむ  投稿日:2005/01/17(月) 13:30:04 [HOME]

復元ポイントは原則的に起動時に作成されますが
その数、容量には制限があります(変更可能)ので
あまり以前の状態にもどすことはできません。

Windowsの再インストールは
メーカー製PCならばリカバリーディスクを使います。
使い方はPCによって違いますのでマニュアルを読んでください。

リカバリーするとデータや設定はすべて消えますので
あらかじめバックアップをしっかりと取ってください。

XPならバックアップウィザードで簡単にできると思います。

「バックアップ」を起動するには
「スタート」→「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「システム ツール」→「バックアップ」


Re: ブラウザが固まってしまいます。 投稿者:とーる  投稿日:2005/01/17(月) 14:43:54

セットアップ実行に移そうと思いましたが怖いです。
説明書読んだんですがいまいち理解出来なくて、
クイックリカバリCDROMとダイナブックアプリケーションDVDROMとOFFICEパーソナルエディション2003とONE NOTE2003 この4枚が付属していたのですがこの4枚でPC購入時に戻すことが出来るのでしょうか?


Re: ブラウザが固まってしまいます。 投稿者:せんむ  投稿日:2005/01/17(月) 19:05:16 [HOME]

> この4枚でPC購入時に戻すことが出来るのでしょうか?

あなたのPCを使ったことがありませんし
購入時の状態を知りませんのでなんとも言えませんが
通常はリカバリーディスクを使ってリカバリー(初期化)すれば
工場出荷状態に戻ります。

ただし付属していたアプリケーション類は
Windowsをインストールした後に
個別にインストールする必要があります。

また、リカバリーするとデータや設定はすべて消えますので
バックアップをしっかりと実行してください。

たぶん、リカバリーディスク以外のCD-ROMは
アプリケーションだと思いますが
メーカー製PCは独自仕様のことが多いですので
詳しいことはマニュアルをよく読むか
メーカーのサポートに問い合わせてください。


Re: ブラウザが固まってしまいます。 投稿者:おじさん  投稿日:2005/01/18(火) 20:20:30

最近のパソコンにはリカバリーDVD(CD)は添付されていないと思いますよ。
自分で、スタート→プログラム→リカバリーメディア作成ツールで作成すると思いますが。
PCが動いているうちに大至急作成してください。
的外れならゴメン。


Re: ブラウザが固まってしまいます。 投稿者:せんむ  投稿日:2005/01/18(火) 21:54:10 [HOME]

私は自作PCばかり使っていますので正確にはわかりませんが
富士通あたりはリカバリーディスクが付属しているようです。

NECは少し前からリカバリーディスクの代わりに
HDDのDドライブなどにリカバリー用のデータが格納されていますので
Windowsが起動する状態であれば、CD-ROMを使わなくても
再セットアップができるようになっています。

ただし、おじさんのおっしゃるように
Windows自体が起動しなくなるとリカバリーを実行するのが難しくなります。
安全のためにCDやDVDとしてHDDとは別に保存するのがおすすめです。
この場合は、自分で作成する必要があります。

なお、他のメーカーについてはよくわかりません。


Re: ブラウザが固まってしまいます。 投稿者:とーる  投稿日:2005/01/19(水) 00:30:18

せんむ&おじさん
どうもありがとうございます。
僕の東芝のノートなんですがリカバリCDついてなくて
作成してみました。
3枚のCDRが出来てそれで
ハードディスク全体を初期化するっていうのを
恐る恐るやってみました。
すっきりしましたが
まだ応答なしとなってしまいました。
ですが前よりはなんとなく良くなった気がします。


これってせんむさんに教えて頂いたWindowsを再インストールということなんでしょうか?なんか違う気がしてますw

Windowsの再インストールとはWindowsのソフトがいると言う事なんでしょうか?
勉強不足ですみません。


Re: ブラウザが固まってしまいます。 投稿者:せんむ  投稿日:2005/01/19(水) 12:51:15 [HOME]

> これってせんむさんに教えて頂いた
> Windowsを再インストールということなんでしょうか?

多分そうだろうとは思いますが
あなたが実行したことを見たわけではありませんので
断言はできません。

リカバリーといってもメーカー製PCの場合は
独自の方法の場合がありますので、詳しいことは
マニュアルをよく読むかサポートに問い合わせてください。

> Windowsの再インストールとはWindowsのソフトがいると言う事なんでしょうか?

通常はリカバリーディスクにはWindowsが含まれています。

リカバリー後は必ずWindowsUpdateを実行してください。

サーバが応答しないということですが
この掲示板に書き込みできるということは
IEの問題というよりも、そのサーバがトラブルを起こしている可能性があります。

TOP

[1508]

DVDを再生することができません  投稿者:みら  投稿日:2005/01/16(日) 17:25:45

はじめまして。ウィンドウズXPを使っています。

この間、初めてDVDを買って、PCで再生できると思って入れてみたのですが、再生することができません。
マイコンピュータのCD-RWドライブを見ようとすると、「D:ドライブにディスクを挿入してください」と表示されてしまいます。
その後、ヘルプなどを見て、DVDデコーダ(Win DVD 6 の14日間だけ無料で使用できる物)をインストールしてみたのですが、やはり再生できません。

DVDのドライブが無いからなのでしょうか。
しかし、「52X24X52 CD-RW 種類DVD/CD-ROMドライブ」というものが有ります。このドライバの更新もしてみました。

私のパソコンでDVDを再生するにはどうすればいいでしょうか?


Re: DVDを再生することができません 投稿者:せんむ  投稿日:2005/01/16(日) 19:48:15 [HOME]

このような場合はPCの正確な型番を書いてください。

お話の内容からすると光学ドライブは
DVDではなく、CDドライブではないかと思います。
見た目は同じですが、CDドライブではDVDは再生できません。
DVDドライブならばDVD再生ソフトが付属していると思います。

お使いのドライブがCDドライブならば
新たにDVDドライブを購入する必要があります。


Re: DVDを再生することができません 投稿者:みら  投稿日:2005/01/16(日) 20:27:31

やはりDVDドライブが無かったからでしたか・・
ありがとうございます。原因が分かってとてもスッキリしました。


Re: DVDを再生することができません 投稿者:せんむ  投稿日:2005/01/16(日) 22:42:39 [HOME]

なお、DVDドライブであっても、そのままではDVDビデオは再生できません。
DVD再生ソフト(ドライブに付属していると思います)が必要になります。

DVD再生ソフトがインストールされていれば
Windows Media Playerでも再生できるようになります。

TOP

[1507]

「診断くん」判定  投稿者:WOOH  投稿日:2005/01/16(日) 14:18:26

せんむさま、こんにちは。

「診断くん」判定を行いました。結果は、以下の通りです。

(私のPCの環境は、ルータ接続、OS:XP、NIS2004、プロクシ接続でHTTP1.1を使用)

XX.XX.XX.XX(私のIP?)
判定:プロクシです proxy判定箇所が 1箇所、疑惑点が 1箇所ありました。
漏れ判定:漏れてはいないようです
総合評価:A

極めて物静かなproxyです。proxy経由であることを示す情報がほとんどありません。


ここで、疑問に思いましたのは、
インターネット オプション - 接続 - LANの設定の部分で 

LANにプロクシ サーバーを使用する-----に「オン」をすべきか否かという点です。
(「オフ」の設定で、上記の判定結果が出ましたが・・・)

的外れの質問内容でしたらお許し下さい。


プロクシ接続の場合、インターネットオプションのLANの設定で「LANにプロクシサーバーを使用する」を「オン」をすべきでしょうか 投稿者:せんむ  投稿日:2005/01/16(日) 20:01:24 [HOME]

タイトルがちょっと違うと思いますが・・・・・。

常にプロクシを使うのであればチェックを入れて
アドレスを設定したほうがいいと思いますが
プロクシサーバは使ったことがありませんので詳しくはわかりません。

間違っていたらすみません。



Re:プロクシ接続の場合、インターネットオプションのLANの設定で「LANにプロクシサーバーを使用する」を「オン」をすべきでしょうか  投稿者:WOOH  投稿日:2005/01/16(日) 21:17:52

せんむ様、レスして下さりありがとうございました。

>プロクシサーバは使ったことがありませんので・・・

そうなのですか・・。せんむ様が、お使いになっておられ
ないようなので、私もプロクシを使用するのを止めました。
(なんか私って単純ですね)

でも、ノートンのccProxyもプロクシですから
あえてLANの設定の部分で設定しなくても良いのでは・・
と初心者らしく思ったりしています。(#^_^#)

せんむ様、いつもありがとうございます。
お体に気をつけて下さいね。


プロクシサーバについて 投稿者:せんむ  投稿日:2005/01/16(日) 22:13:23 [HOME]

「セキュリティアップのために串を通す」とか
「IPを隠すためには多段串・・・」とか
雑誌などの記事を読んで勘違いされる方が時々いますが・・・

ルータを使っていれば、一定のセキュリティは保たれます。

プロクシサーバの本来の目的はIPアドレスを隠すことではありません。
また、IPアドレスが漏れたからといって個人情報が漏れるわけではありません。
IPアドレスだけではプロバイダはわかりますが個人は特定できません。
ただし、会社や学校から接続すると、その団体名がわかることがあります。

プロクシは会社など複数のPCでLANを組んでいる場合によく使います。

たとえばAというPCが○○.comにアクセスしようとすると
まずプロクシにアクセスし、実際にはプロクシが○○.comにアクセスします。
このとき、プロクシは○○.comの内容をキャッシュ(一時保存)します。

つぎにBというPCが同じ○○.comにアクセスしようとすると
まず最初にプロクシにアクセスしますが、
プロクシは自分の中に同じHPの内容を保存していますので
そのデータをBのPCに返します。

つまり、ダイヤルアップなどの低速回線の場合は
HPの表示が早くなることがあります。
たくさんのPCでネットにつなぐ環境だと意味があります。

ただし、プロクシが保存しているデータはある程度で更新されるとはいえ
最新のものではありませんので、ニュースサイトなど
更新が早いページなどは古いデータが表示されることがあります。

また、ADSLやFTTHなどの高速回線の場合、
プロクシを通すとかえって速度が遅くなることがあります。

「ノートンのccProxy」というのはわかりませんが
Nortonはウィルスチェックするためにプロクシの機能を持っていますが
たぶん、インストール時に自動的にレジストリを書き換えていると思います。


Re: プロクシサーバについて  投稿者:WOOH  投稿日:2005/01/17(月) 06:53:50

せんむ様、おはようございます。

こんなに詳しくレスして下さり、心より感謝します。
いつも勉強になります。
今後とも、どうか宜しくお願いします。

ありがとうございました。

TOP

[1506]

CDへの書込みが出来なくなりました  投稿者:ぼた  投稿日:2005/01/15(土) 23:00:06

宜しくお願い致します。
当方 PCは FMV-BIBLO NB19DD XPSP1です。
症状ですが、昨日データをCD-Rへ書き込もうと(エクスプローラで右クリックで送る)したところ、書込みの最後の工程でエラー(ウィザードを完了できない)がでて書込みが終了してしまいます。念のためライティングソフトでやってみましたが、結果は同じでした。去年の11月ころには前記の方法で書込みは出来ておりました。
自分では原因が全く不明です。
宜しくご教授お願いします。


Re: CDへの書込みが出来なくなりました 投稿者:せんむ  投稿日:2005/01/16(日) 00:27:40 [HOME]

書き込みに使ったメディアはブランクメディア(新しいCD-Rディスク)ですか?
それともデータが書き込まれたメディア(ディスク)ですか?

XPのライティング機能はパケットライトではなく
イメージを作成してから書き込みます。
また、データの場合はクローズ処理が行われません。

HDDの空き容量は十分ですか?
CD-Rの空き容量に対して書き込むファイルが大きすぎませんか?

他にエラーメッセージはでませんでしたか?

なお、掲示板では半角カタカナは使わないでください。


Re: CDへの書込みが出来なくなりました 投稿者:ぼた  投稿日:2005/01/16(日) 09:49:15

せんむ様ご返事ありがとうございます
私が使用したディスクは新品の物でHDDは30G程余裕があります。データは蔵絵門のアルバムデータです(190M程)
進行状況のバー?が半分くらいまでになると、「ウィザードを完了できない」とだけ表示され、他のメディアで試すとかイメージを削除し終了するなどを選択するところがついたエラーパネルしか出ません。


Re: CDへの書込みが出来なくなりました 投稿者:せんむ  投稿日:2005/01/16(日) 11:52:50 [HOME]

こちらを参考にしてください。

Windows XP で CD-R または CD-RW 光ディスクへの書き込み時に発生する問題のトラブルシューティング方法
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;324129

XPの書き込み機能と他のライティングソフトが
同時に有効になっているとトラブルの元になります。
WindowsXPのライティング機能を無効にしてから
ドライブに付属のライティングソフトを使ってみてはどうでしょうか。

XP標準の書き込み機能をオフにするには
「マイコンピュータ」→「CD-R/RWドライブ」を右クリック
→「プロパティ」→「書き込み」タブ→
「このドライブでCD書き込みを有効にする」のチェックを外す


TOP

[1505]

半角/全角キーでひらがな・英語変換が出来ない  投稿者:YOAM  投稿日:2005/01/15(土) 21:34:06

はじめまして。大変困っていることがあります。
題名どおりです。
日本語入力をしようと思って半角/全角キーをおすと
「‘」
のように打たれます。それだけでなく、
シフトを押しながら「()」と打ちたいのに「*(」
のように打たれます。

本来のキーとは違うのもが打ち込まれます。特に記号や括弧関係。

大変困っています。突然こうなりました。
どこか設定しなおす必要がありますか?


Re: 半角/全角キーでひらがな・英語変換が出来ない 投稿者:せんむ  投稿日:2005/01/15(土) 22:45:39 [HOME]

どのようなキーボードを使っていますか?

英語キーボードの配列になってしまった可能性があります。
こちらを参考にどうぞ。

Windows XP で日本語キーボードが英語キーボードとして認識される場合の対処方法
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;880943

[NT] デバイスマネージャで日本語106キーボードが英語101キーボードと表示
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;415060

[NT] USB キーボードデバイス接続後に英語101キーボード配列になる
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;416037

USB キーボードデバイス接続後もキーボード配列の変更が行われない
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;417382

NEC109日本語USBキーボードをアップグレード後101英語キーボード配列になる
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;417390


Re: 半角/全角キーでひらがな・英語変換が出来ない 投稿者:YOAM  投稿日:2005/01/15(土) 23:13:27

返信ありがとうございます。
どのようなキーボードと申しますと・・・?

詳しくないのでよく分からないのですが、
VAIOのノートパソコンです。
デバイスマネージャーのところを見ると、
日本語PS/2キーボード(106/109キーCtrl+英数)
とあります。

解決したら報告します。


Re: 半角/全角キーでひらがな・英語変換が出来ない 投稿者:YOAM  投稿日:2005/01/15(土) 23:34:18

すみません。
色々試していますが、
どうも改善してないみたいです。。

申し訳ないです。。
他にも色々調べて見ましたが、分かりませんでした。
他の方法はありますか?


Re: 半角/全角キーでひらがな・英語変換が出来ない 投稿者:せんむ  投稿日:2005/01/16(日) 00:18:04 [HOME]

デバイスマネージャーでキーボードのドライバの更新をしてみてはどうでしょうか?


Re: 半角/全角キーでひらがな・英語変換が出来ない 投稿者:せんむ  投稿日:2005/01/16(日) 01:00:39 [HOME]

参考です

(まとめ) [VAIO_PC]
キーボードから正常に入力できない場合の確認事項
http://search.vaio.sony.co.jp/gensho/S9806220001068/index.html


Re: 半角/全角キーでひらがな・英語変換が出来ない 投稿者:YOAM  投稿日:2005/01/16(日) 14:04:27

やっとなおりました!!!!!
本当に、どうなるかと思いましたけど・・・
情報ありがとうございました!
ちなみに、ドライバ更新ではなく
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;418903
の方法で直りました。

あー本当に良かった。。


Re: 半角/全角キーでひらがな・英語変換が出来ない 投稿者:せんむ  投稿日:2005/01/16(日) 20:05:27 [HOME]

解決してよかったです。

報告ありがとうございます。
他の方の参考になると思います。

マイクロソフトのサポートページで「418903」も見たのですが
「特定のアプリケーションで・・・」と書いてあったので
該当しないと思って紹介しませんでした。
やはり「?」と思ったものはすべて紹介すべきだと反省しきりです。

TOP

[1504]

HP開設時に以下の様に、言われましたが・・  投稿者:カズヤ  投稿日:2005/01/15(土) 11:54:28

御忙しいところ、失礼します。
初めて、こちらのサイトを知って、わらにもすがる思いで、お聞きしたいのですが、教えてください。
実は本日、ヤフーにビジネスタイプで、審査を頼致しましたら、以下の様に文章が帰ってきまして、今後どの様にすれば良いか、解らなく困っております。
是非、アドバイスを、お願い致します。

「誠に残念ですが、お客様が推薦されたサイトは、登録に必要な要件を満たして
いないと判断させていただきました。

お客様が推薦されたサイトは、ブラウザ上で表示の文字サイズを変更すると、
画面表示が大きく崩れてしまい、記載されている文字等が重なって見えなく
なってしまうようですので、修正をしていただきますようお願いいたします。」

記載文は、上記の文章だけですので、解釈すると、ブラウザの文字サイズを、色々なタイプで、表示出来て、重ならない様に出来れば、大丈夫のように取れますが、どおすれば良いか、迷っております・・・ウインドウズ98で、ホームページビルダー7で作成して、「どこでも配置モード」で作りましたが、ヤフーの担当者の言っている事に、対応するのに、どのようにすれば良いか、御忙しい中申し訳ございませんが、教えてください。
宜しくお願いします。


HP開設時に「ブラウザ上で文字サイズを変更すると画面表示が崩れ、文字等が重なって見えなくる」と言われましたが・・ 投稿者:せんむ  投稿日:2005/01/15(土) 13:11:15 [HOME]

ヤフーの検索に登録申請したのでしょうか?

一言でいえば、「どこでも配置モード」で作成したのが原因です。

詳しい説明をすると長くなりますので簡単に説明しますと
このモードで作成したHPは閲覧者の環境によっては
レイアウトが大きく崩れますので、お勧めできません。

誤解を恐れずに言えば・・・
「どこでも配置モード」は『初心者を惑わせる最悪の機能』です。

解決方法は「標準モード」で最初から作り直すことしかありません。


Re: HP開設時に以下の様に、言われましたが・・ 投稿者:カズヤ  投稿日:2005/01/16(日) 19:22:02

お返事ありがとうございます。
書き込みの通り、ヤフーのカテゴリーに申請したのですが、その時、「ブラウザ〜」と言われ、却下されてしまいました。
30日以内に、もう1度、申請できるので、「標準モード」で製作して、申請してみたいと思います。
お返事ありがとうございました。


HP開設時に「ブラウザ上で文字サイズを変更すると画面表示が崩れ、文字等が重なって見えなくる」と言われました 投稿者:せんむ  投稿日:2005/01/16(日) 20:13:01 [HOME]

ヤフーのカテゴリ登録は人間が実際に閲覧して
登録するかどうかを決めるシステムですので
作り直して申請しても登録してくれるとは限りません。

といっても、検索ロボットは勝手に拾っていきますので
今のままでも検索には引っかかるようになると思いますが
どんな環境でも見られるように標準モードで作成しなおすことをお勧めします。

なお、検索ロボット(クローラ)はヤフーに限らずグーグルなどもあります。
どの検索ロボットでも検索エンジンに登録されるには
アップロードしてから1ケ月程度はかかるようです。

TOP

[1503]

TCPスタックエラー  投稿者:たる  投稿日:2005/01/15(土) 04:07:11

HDDをフォーマットして、XPを再インストールしたところ

コントロールパネル>ネットワーク>ネットワーク接続>
1394接続をダブルクリックして、サポートを見ると
TCP/IPのアドレスの種類、などの4項目が全て利用不可に
なり、接続しようとすると E0083:TCPスタックが見つかりません
となります。

フォーマット前の、普通に使えた状態から回線等はまったく
触っていません。
なにか原因となることが推察できましたら、ご教授ください。


1394接続のサポートを見るとTCPスタックエラーになっている 投稿者:せんむ  投稿日:2005/01/15(土) 10:16:14 [HOME]

結論から言いますと、現在正常に接続できるのであれば
まったく問題ないと思います。

たぶんLANカードを使ってADSLかFTTHでInternetに
つないでいるものと推測されますが、その場合は
ローカルエリア接続のアイコンをダブルクリックすれば
各項目は正常に表示されると思います。

「1394接続」に関しての知識がありませんので間違っているかもしれませんが・・・

IEE1394(アイ・トリプル・イー1394)は
USBのようにいろいろな機器を接続するための規格です。
USBはハブを使って複数の機器を並列に接続しますが
IEEEはデイジーチェーンといって数珠繋ぎに接続するのが特徴です。
主にAV機器などに多いですが、外付けHDDなどにも使われています。

IEE1394接続とはネットワーク接続のために、この規格を使うのだと思います。
多くの場合、ネットワーク接続はLANカードを使いますので
この接続は無視していいと思います。

【参考】
Windows XP における IEEE 1394 接続について
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;307736


Re: TCPスタックエラー 投稿者:たる  投稿日:2005/01/15(土) 12:36:32

レスありがとうございます。

現在、ノートでネットに接続していて、問題のデスクトップ
のほうは相変わらず接続不可な状況です。

アダプタは認識されていて、TCP/IPもバインドされていて
ちょっとお手上げな感じです……


1394接続のサポートを見るとTCPスタックエラーになっている 投稿者:せんむ  投稿日:2005/01/15(土) 13:15:38 [HOME]

「問題のデスクトップ」といわれましても
どのようなPCなのか、接続方法は何か
といった情報がまったくありませんのでお答えできません。

注意書きにもありますように、このような相談のときは
お使いのPCの環境を詳しく書いてください。

以下は注意書きからの抜粋です。

> 3. PCの環境、Windowsのバージョンを書いてください
> メーカー製PCの場合はメーカー名、型番、HDDの容量、
> インターネットの接続方法(ダイヤルアップ、ISDN、ADSL等、
> ルータの使用しているかどうか)など・・・・

TOP

[1501]

自動Live Updateがオンの状態でLive Updateを実行する方法  投稿者:yamamoto  投稿日:2005/01/14(金) 20:06:38

AntiVirus(2004)のLive Updateの実行に関して質問が御座います。

現在、自動Live Updateがオンの状態です。

このじょうたいから
「Live Updateの実行」

というボタンを押すと

「自動Live Update が既にバックグラウンドで動作中です。
LiveUpdateを再び実行するにはこのLiveUpdateセッションが終了するのを待ってください。」

というメッセージが表示されます。
それでこの後、どのようにすればよいのかがよくわかりません。

自動Live Updateはオフにした状態なら、「Live Updateの実行」
は実行できます。
ただ、いちいちオフにするのは面倒なので、オンにした状態で
「Live Updateを実行したいと考えております。


Re: 自動Live Updateがオンの状態でLive Updateを実行する方法 投稿者:せんむ  投稿日:2005/01/14(金) 20:52:47 [HOME]

「自動Live Update が既にバックグラウンドで動作中です。」
というメッセージが出ているときは表面的には見えませんが
文字通り見えないところでLive Updateが実行されていますので
わざわざ手動で実行する必要はありません。
また、同時に複数のLive Updateを実行することはできません。

Live Updateがバックグラウンドで自動実行されると
PCによっては動作が鈍くなることがありますので
Live Updateを手動にすることも可能ですが
更新を忘れるとめんどうですので自動更新のままにしておくことをお勧めします。

どうしても自動更新をオフにして手動でLive Updateを
実行したい場合は最低でも1週間に一度は実行しましょう。

TOP

過去ログNo.0186

古いページ  新しいページ  目次  掲示板へ戻る

 

 


女の子お絵かき掲示板ナスカiPhone修理